新着情報
オウンドメディア「IT弁護士MEDIA」にて「テレワーク導入の8つのポイント」について掲載しました。
詳細はこちら:https://media.itbengoshi.com/law/post-10798-2-2-2/
オウンドメディア「IT弁護士MEDIA」にて「BYODを導入しよう!」について掲載しました。
詳細はこちら:https://media.itbengoshi.com/labor/post-10796-2/
オウンドメディア「IT弁護士MEDIA」にて「働き方改革で副業を解禁しよう!」について掲載しました。
詳細はこちら:https://media.itbengoshi.com/labor/sidebusiness-2-2/
第二東京弁護士会の機関誌「二弁フロンティア5月号」の特集で「弁護士の働き方改革」という取材記事が掲載されました。
第二東京弁護士会の機関誌「二弁フロンティア5月号」の特集で「弁護士の働き方改革」について取材を受けました。 ペーパーレス業務実現の秘訣や、テレワークの際のITツール選定基準、現在の業務形態を実現するまでの経緯、今後の展望…
日経新聞の朝刊13面の特集「サブスク 課金に落とし穴」で、代表弁護士 藤井 総のコメントが掲載されました。
3月31日の日経新聞の朝刊13面の特集「サブスク 課金に落とし穴」で、サブスクでトラブルになった場合のプラットフォーマー(AppleやGoogle)による返金に関して、代表弁護士 藤井 総のコメントが掲載されました。
「MTDDC Meetup TOKYO 2019」に登壇しました。
年に一度のMovable Typeのユーザーイベント「MTDDC Meetup TOKYO 2019」でIoTやビッグデータビジネスにおいて最低限抑えておくべき法的ポイントをお話しました。
京都弁護士会主催 「実践!法律事務所のテレワーク 〜法律事務所で働き方改革、男女共同参画するために〜」 に登壇しました。
京都弁護士会の「実践!法律事務所のテレワーク」というイベントで基調講演をしてきました。 ITツールを活用した業務効率化やテレワークノウハウだけでなく、子供が産まれて家事・育児と仕事・旅行をどう両立しているかなど、ライフス…
『@人事』に副業規定についてのコラムを寄稿しました。
「企業も従業員も得をする新しい『副業規定』のあり方とは」と題して、副業規定について解説しました。 「副業を認めない」姿勢は企業イメージを損なう恐れがありますので注意が必要です。 詳細はこちら
『@人事』に景品表示法についてのコラムを寄稿しました。
「景品表示法違反となる表現やトラブル回避の方法とは」と題して、景品表示法について解説しました。 悪気なく打ち出したキャンペーンが景品表示法違反に該当するケースもあるので、トラブルを防止するためにも弁護士に相談することが必…
BtoB向けのサブスクリプションサービスについてプレスリリースを配信しました。
弁護士によるBtoB向けのサブスクリプションサービスとして、企業顧問サービスを紹介しています。 詳細はこちら 当事務所の企業顧問サービスはこちら